










エントリーモデルに最適な20インチトライアルバイクFullMarks「COLOMA」今回はこのフルマークスを少しでも軽量にそして少しでも上達しやすいようにパーツの変更を施しました。変更ヵ所はズシっと重たかったクロモリ製のハンドルバーからかなりの軽量タイプになるECHO社のアルミ製ハンドルバー(定価15500円)に交換してます。
今回は赤いハンドルバーをポイントとし、ヘッドスペーサーやブレーキバナナもインナーケーブルキャップもワンポイントとなるよう同じ赤で統一しました。
フルマークスのコンセプトとしては初心者さん向けにお手頃価格で販売したいというのが狙いだと思います。当店としても出来るだけコストを押さえつつ少しでも乗りやすいバイクを提供したいという気持ちはあります。
ただ、実際のところもうちょっと軽量で乗りやすかったら…と経験者からみるとこれぐらいは最低でもしときたいところ。
ジオメリーを見ると初心者さんに適した扱いやすいバイクとなっています。FullMarkのいいところは自分技量に応じてまだまだアップグレードできる事。ある程度のバランス感覚や多少の技を覚えたらやはり実践的なアクションや行動を起こしたくなると思います。そんな時にはもっと軽量なパーツに交換したり、グリップ力の良いタイヤに変更するなど、まだまだ進化することが出来ます。
また、シートが着いてますのでストリート系なイメージで仕上げていくのもありだと思います。
とにかく色んな要素をもってるのでオーナーさん次第でいろんな楽しみ方が出来るのではないでしょうか。
フレーム:Full Marks COLOMA(Aluminum)
フロントフォーク:Full Marks 20 (Cr-mo)
ハンドルバー:Rock man( Aluminum)
ステム:Full Marks 160mm x 35°
ヘッドパーツ:Full Marks アヘッド
グリップ:Full Marks
クランク:Full Marks 165mm スクエアテーパー
フリーギア:Full Marks 18T/36ノッチ
Full Marks :12T
チェーン:Full Marks(ジョイント付き)
チェーンテンショナー:ロリポップ型
ペダル:Full Marks ダブルケージ
ガードリング:Full Marks
アンダーガード:Full Marks
フロントハブ:Full Marks ノンディスク
リアハブ:Full Marks ノンディスク 116mm
リム:Full Marks
タイヤ:Full Marks 20x2.0・Full Marks 19x2.5
ブレーキレバー:TEK-TRO - MT2.1
ブレーキ本体:TEK-TRO Vブレーキ(F V-brake コンバーター)
完成車重量: 10.06Kg(ペダル含まず)
ジオメトリー
ホイールベース:980mm
チェーンステー:338mm (+15mm/-10mm)
B.B.ハイト:+60mm
ヘッドアングル:71°
マニューバスペース:580mm
(ヘッド上面からB.B.中心までの距離)
ヘッドチューブ:120mm 1-1/8 アヘッド
B.B.: BSA(ネジ込) / シェル幅:68mm
リアエンド: 116mm / トラックエンド
ブレーキ台座:Vブレーキ
フレーム重量:1,685g
※当店ではフェイシング加工、各部のグリスアップ、その他メンテナンス等はしっかり施してうえでお客様にお渡ししております。
※画像にはありませんが保安パーツは同梱されます。
※注意事項
発送の際、多少の組立が必要になります。組立に自信がない方は到着後、自転車店やプロショップに依頼されるか、ご注文をお控え頂きますようお願い致します。
※完成車の発送ですが個人様への宅配が困難となりました。
縦×横×高さの3辺サイズが200を超える場合は発送出来ません。
上記のサイズを超えた場合、配送会社の営業留め扱いとなります。法人又は企業への配達は可能です。その際は会社名、企業名をお知らせ下さい。